意外な意見
2010年06月22日
アメリカ人の友達と、ワールドカップの話をしていると、アメリカvsスロベニアでの疑惑の判定の話になりました。
アメリカの3点目の勝ち越しゴールが幻となったやつです。
僕も見ていて悔しかったし、友達も激怒したんではないかと聞いたところ、特に怒らなかったらしく、こんな答えが・・・
「アメリカのサッカーは弱いままでいい。アメリカはいろんなものが強すぎる。」
確かにバスケ、野球、オリンピック競技などスポーツ全般、また経済などの世界的な立場。
世界のリーダー国と言われています。
なので、もしサッカーまで強っかたら、なんか嫌だということでした。
嫌味とかではなく、正直に、でも自然とそういう風に思っているようです。
そういう考えは初めて聞いたので、ちょっと驚きでした。
アメリカ人は愛国心が強く、競争意識もかなり高いイメージが強かったからです。
別の多くの友達は、実は僕がイングランド応援してることがバレたとき、「お前を45%の力でパンチさせてくれ」と、僕を裏切り者のように言うほど熱いんです(笑)
まあ心配しなくても、サッカーに関してはヨーロッパ&南米がこの先も君臨し続けるでしょう!
*その友達はスペインを超応援してます(笑)
アメリカの3点目の勝ち越しゴールが幻となったやつです。
僕も見ていて悔しかったし、友達も激怒したんではないかと聞いたところ、特に怒らなかったらしく、こんな答えが・・・
「アメリカのサッカーは弱いままでいい。アメリカはいろんなものが強すぎる。」
確かにバスケ、野球、オリンピック競技などスポーツ全般、また経済などの世界的な立場。
世界のリーダー国と言われています。
なので、もしサッカーまで強っかたら、なんか嫌だということでした。
嫌味とかではなく、正直に、でも自然とそういう風に思っているようです。
そういう考えは初めて聞いたので、ちょっと驚きでした。
アメリカ人は愛国心が強く、競争意識もかなり高いイメージが強かったからです。
別の多くの友達は、実は僕がイングランド応援してることがバレたとき、「お前を45%の力でパンチさせてくれ」と、僕を裏切り者のように言うほど熱いんです(笑)
まあ心配しなくても、サッカーに関してはヨーロッパ&南米がこの先も君臨し続けるでしょう!
*その友達はスペインを超応援してます(笑)