色おかしい!
2009年09月30日
結果は10-5の惨敗。。。自分のプレーに反省しまくり。。。
スネがまだ痛むのですが、ランニングもやめて体力がガタ落ちで走れませんでした。。。
サッカー場にはスポーツドリンクのこんな自販機があります。
色すごくないですか?
きれいな赤、青、黄色、紫、オレンジ・・・ おかしい!おかしい!
今日はきれいな紫を買いました♪
味は見た目ほど強烈ではなく、ブドウ味でおいしいです。
でもポカリ、アクエリアスよりちょっと甘いです。
白がないのはなぜでしょう?
オリジナルは白だと思うのですが。。。
子供は喜びそうな色ですね♪
僕も喜んでます(笑)
やっぱり許せない
2009年09月29日
以前の記事でも書きましたが、いつもは手抜きでシャワーだけです。
完全にのぼせました(笑)
がっつり浸かって温まったあと、せっかくなのでしばらく半身浴というものをしてみました。
お湯を抜いてる間は歯磨きと決まってます。
そしてシャワーで頭&体を洗いますが、すでに汗だくです。フラついてます。なのに・・・
ぬるいお湯が出ないんです!!
ぬお~!!!!!!!アツい~!!!!
気持ちいいはずのお風呂がこれでは拷問です(泣) 本当に気分が悪くなりました・・・
*日本でもお風呂はいつも汗だくになるまで入ります。それはやめれません。
でも今は落ち着いて、さっぱりしました♪ なので勘弁してあげます(笑)
しかし大発見をしました。
一般的に、なぜアメリカ(外国)では太りやすいのか?
僕は日本で毎日汗だくになるまでお風呂に入ってました。これはかなりの新陳代謝の促進になっていたのではないか・・・ こちらに来てシャワーだけの生活。汗は多少かきますが、そこまではアツくなりません。
僕が食べ過ぎていることを差し引いても、太りやすい気はします(笑) 説得力ありませんか?
いつかこれを学会で発表しようと思います♪ (学会てどこにあるんだろ?)
「僕たち~私たちは~卒業します♪」
待ち遠しい~
2009年09月28日
ここには結構大きなスキー場が複数あり、多くの人がスキー&スノボーを楽しんでます。
↓ マウントフッドの頂上
↓ 天国のような景色♪
今年のテーマ【チャレンジ ~Reborn(生まれ変わる)~】ですが、目標のひとつに「毎週スノボーに行く!(冬の間)」と決め、1月~3月は毎週行ってました♪ ちょっと疲れてて行きたくないな~と思っても、もう決めてしまったので一人で気合で行ってました(笑)
去年まではちょこちょこはやってましたが、ハマッて始めたのは今年からです。
サッカー仲間でスキー&スノボーをやる友達がたくさんできましたので、みんなで行きたいと思います♪
早くシーズン始まらんかな~!
*最近行ったわけではありません。今日は一日中部屋でダラ~ンとしてて、記事なに書こうか思い浮かばず・・・季節はずれですみませんm(_ _)m
☆PEARL JAM(パールジャム)
2009年09月27日
誰のコンサートかも、バンドの名前も知らず、とりあえず行ってきました(笑)
↓ シェヌン チェルシー マーセラ(シェヌンの妹)
入場開始の時間となりテンションがあがったのか、入場するだけなのに全員叫んでました(笑)
↓ 屋外コンサート会場
↓ アメリカの人気のお菓子「レッドロープ」 90cmほどのグミっぽいキャンディー
今日は2バンドのコンサートで、最初は【Ben Harper(ベンハーパー)】という歌手です。
スライドギターで有名な黒人歌手で、大人気でした♪
そしてパールジャムの出番です。みんな総立ちになり、大盛り上がり!!
屋外だったのでとても寒かったですが、きれいな星空と月の下、ビール飲みながら叫び踊り楽しみました♪
全然知らないバンドにこんなに叫んだのは初めてです(笑) ライブっていいですね♪
マーセラは超ハイテンションで見てるだけでおもしろかったです!4人で大盛り上がりでした!
↓ 後ろに座ってた見ず知らずの「ライアン」と記念撮影(笑)
また斜め後ろを振り返ると、なんと何回かBBQで知り合った友達カップルがいます!
僕はまだアメリカにそんなに知り合い多くないのに奇跡でしたね。
コンサートも終わり会場を出るとき、出るだけなのにまたみんな叫んでます。
どうもそういうルールみたいです(爆)
パールジャムはとても有名なバンドのようですね。何回か来日してるそうです。僕は音楽はさっぱりでつい最近洋楽を聴き始めたばかりです。ベンハーパーもかなり有名のようですね。
好きな人なら今日のコンサートはたまらなかったでしょう!僕でさえこれだけ楽しめましたし。
昨日急遽友達が誘ってくれたんですが、まったく知らない音楽なので、正直ためらいもありました。
でも今年の僕は友達の誘いはほぼ受けます。今年の目標「チャレンジ」だし(笑)
いつもなんかあれば必ず誘ってくれる友達に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとう!!
今日も本当に貴重な体験ができました♪
家に帰ってから、さっきベランダで一人余韻にひたってニヤニヤしてたら、はっきりと流れ星を見ました!
とても素晴らしい一日でした♪
☆ルートビアーフロート
2009年09月26日
今日はダブルヘッダーで2試合連続でした。
結果は2試合とも完封勝ち!!8-0と9-0!
相手にとってはフラストレーションが溜まる結果となって、少し気が引けますが、とにかく最近のうちのチームはみんなが走って声を出すいいチームです。相手チームも同じような意識で戦えば、いい試合ができるスキルはあります。なのでここはあえて鬼になり、敗戦から学んでほしいと思います。(ほんとえらそうにすみませんm(_ _)m)
試合の後、川沿いのいい感じのバーで祝勝会♪
以前【ルートビア】というアメリカの炭酸飲料を紹介しましたが、今もやはりおいしいとは思えません(笑)
なんせシップ味ですから(爆)
そこで、たびたび耳にしてきた「ルートビアフロート」(ルートビアにバニラアイス浮かべたやつ)に挑戦しました。
見た目はおいしそうです♪
上のアイスを食べるとやはりおいしいです♪
ストローで飲むと・・・・・・・・
・・・・・・・・
・・・・・
しっかりシップ味です(笑)ここのはあまーいシップを使ってますね。
みんなは僕の反応を見て、「おいしい!」と言うのを期待してます。
しかしここはアメリカ。おいしいと言ってしまうと、僕はこれ大好きというイメージがついて、今後どこ行っても勝手にオーダーされるようになるかもしれません。自分の感想は素直に言うべきです。
「アイスとシップの味がする」(爆)
みんなちょっとがっかり?したように見えました。
そのあとアイスが溶けてシェイクみたいになり、味がかなりまろやかになったので、「おいしくなってきた!」と正直にフォローしときました(笑)
でも以前に比べると結構普通に飲んでますからね。成長しました♪ ナイスハッスルおれ!
貧乏vs金持ち
2009年09月25日
男女混合サッカーでは男子は一人2点までしか取ってはいけません。
2点取った男子はディフェンスを頑張ります。
当初、僕はこのルールを知らず、「何点とった」と聞かれたときに、「いや~わからん」と照れながら答えてました(笑) 何点取ったかは大事なことだったんですね。
今日の試合結果は7-2で完勝しました♪
チーム全員頑張りました!
試合中に体を張ったり、全力で走ったりと頑張ったプレーをすると「ナイスハッスル!」と言います。
最初これ聞いたときちょっとウケました(笑) ナイスハッスルて(笑)
でもこれが本来の英語です!正しい使い方です。
*日本でも使って、広めてください。
僕は2得点の活躍!今日はいい動きでした。
しかしまだスネが痛みます。。。これは致命的ですね。。。
最近はランニングはしてないし、サッカーも少しペースを落としてます。
治るまで2~3ヶ月かかると友人も言ってましたので、筋トレやストレッチしながら少しずつ体を変化させていきます。
僕たちの次の試合・・・なんかおかしい・・・
↑ ちょっと画像ボケてますが、左の女の子「ワンピース」着てます。右の男性は「シャツ&ネクタイ」。
↑ 手前は「ワンピース」、奥はちょっとガラの悪いヤンキーぽい格好。
彼らはユニフォーム着てません!
聞いてみると、「貧乏人」vs「金持ち」というコンセプトで勝負しようと決めていたようです(笑)
2つ目の写真の右奥の黒い格好の女の子は僕の友達ですが、なぜかお腹に赤ちゃんがいる設定で何か詰めてます。もうわけわからん。。。
アメリカ人おもしろ~(爆)
まあ僕がやってるサッカーはこんなレベルです(笑)
贅沢な日
2009年09月24日
会社でサンマの話を聞いて、急に食べたくなって!
「紀伊国屋」書店も覗いてみると、なんと【ワンピース】最新刊(55巻)が出とる~!!
僕のテンションはMAXに達しました(笑)
サンマは11ヶ月ぶりです♪
キリン一番搾り♪
ポートランドは地ビールの種類が半端じゃなく、おいしいビールが山ほどあります。ですが、今日はキリン!
サンマに合いそうじゃないですか。なんとなく贅沢してる気分にもなるじゃないですか。なんとな~く。
サンマめちゃくちゃおいしかったです!
ただ焼くとき煙が出やすいため、部屋の警報機が鳴ってしまい、アバアバしました(汗)
デザートはお気に入りのイチゴのアイス♪ 1.8リットルで300円です(安)
バナナを細かく切ってアイスに混ぜて、イチゴバナナに。これ最高です!
新刊の漫画は必ず寝ながら読みます。あわよくば半分くらい読んでそのまま寝てしまい、朝起きたら「まだ残りが読める~」と思えるのがベストです(笑)
今日は僕の考えられる最高の贅沢オンパレードです!(ショボ)
しかも実は・・・
明日休み!!テンションがあがるわけです。
休みの前夜を有意義に過ごしたいと思います♪
サンマ→マリオ→おにく→クジラ→ラッパ→パナキです♪
ダービーマッチ
2009年09月23日
僕は今期からチームを移籍したのですが、昨シーズンまで所属していた古巣との直接対決!
僕の中でダービーマッチです。遺恨を残さずいいゲームをしたいと思います。
試合はワンサイドゲーム。結果は6-1で勝利しました♪
みんなで声出し合って、全員が走りまくった結果です。いい感じでした。
僕は複雑な気持ちでしたが、ここは真剣勝負。手は抜けません。
前チームには致命的な弱点があります。今日初めて対戦相手として僕の目から見て、改めて感じました。
サッカー経験者のホンデュラス人が数名いるのですが、パスを出しません・・・
中米の国ですが、南米よりの個人技サッカーが好まれてると思います。国民性でしょう。
彼らは個人技あるのですが、パスの選択肢がないので全体としてチャンスをすべて潰してしまう・・・
その結果周りも走ってもパスもらえない不信感から、運動量が減り、チームはまったく機能しません。
僕がいたときもこれが悩みの種でした。
それでもみんなで声だしあって、機能したときには強いチームにも勝てる実力はあるのです。
先週は本当にいい試合できてたのに。。。残念です。
僕も何度か話し合って、意識を統一しようと試みたのですが、問題がありました・・・
彼らは英語がほとんど話せません(笑)
また、僕の英語も未熟過ぎ(爆)
言葉を超えて分かり合えるには、お互い技術も未熟だったのでしょう。。。
言葉のせいではなく、単純に「コミュニケーション不足」が問題ですね。 反省。。。
これからも味方として参加もさせてもらうし、対戦もするので、固いことは抜きに楽しみたいと思います♪
サッカーから帰って、ご飯を作りました。
だい~ぶ前のすき焼きの余りの、お肉、ねぎ、たまねぎをすき焼きの味付けしたやつ。
めっちゃおいしかったです♪ ご飯も炊けばよかったな~と後悔しました。。。
昨日アホみたいに食べたので、ご飯炊きませんでした。
☆ハンバーガーブログ第六弾
2009年09月22日
1950年代懐かしの品で埋め尽くされた店内は、まさにアメリカンな雰囲気です!
↑ マリリンモンローの写真などがいっぱい ↑ アメリカの駄菓子
↑ エルビスプレスリーもいました!若いですね。 竹内力?
この雰囲気にテンションが上がってきました♪
注文はいつものように「一番大きいやつください」(笑)
やってきたのは・・・
デカッ!! ↑ 見た目がマリオの「キノピオ」みたいです(笑)
なんと1/3パウンドのお肉が3枚で合計1パウンド(454g)です!!あとピクルス多すぎ!
右はバナナシェイク。なぜかアメリカではグラスに入りきらない分を、作る用のアルミのコップごと持ってきてくれます。コップ大きくするか、作る量減らせばいいのに(笑) 合計コップ3杯分ありましたが、正直これはうれしいサービスです!シェイクのおかわりなんて子供のときからの夢でしたからね(笑)
やりました!完食しました!今日は完璧なコンディションで臨みましたからね。またおいしかったから♪
でも食べ過ぎて気持ち悪いのは言うまでもありません。。。
今日ここを薦めてくれた「テレカ」と「アンドリュー」です。ここ気に入ったよ~ありがとう!家からすぐ近くだし。
最先端2足歩行ロボット【アンドリュー】はさらなる改良を重ね、今は見た目普通の人間にまで進化しました。フライドポテトをバニラシェイクにつけて食べます。人間には不可能な荒業です(笑)
店員さんの制服も1950年代のものです。快くブログデビューを承諾してくれました。
これからもおいしいハンバーガー求めて旅を続けます♪ 旅?
ム~ビ~&す~し~
2009年09月21日
【Final Destination(ファイナル デスティネーション】というサスペンス映画です。
血とかいっぱい出てきて、かなりエグイですが、ハラハラするストーリーは見物です。
みんな「オーマイガッ」とか普通に叫びます。おもしろいです。
英語字幕もありませんので、内容理解は不安でしたが、映像で大体理解できました(笑)
↑ ポップコーン(Mサイズ)とジュース(Mサイズ)です。
ポップコーンは紙袋からはみ出すほどで、食べきるのは明日になりそうです(笑) Lサイズはバケツというか「たらい」でした(爆) ジュースは1.2リットル入りです!Mですよ!重いし、コップの径が大きいので、日本人女性は片手で持つの大変だと思います。冗談抜きで。Lはどれだけ大きいんだろう。。。(1.5リットルのペットボトルより大きいと思います)
そのあと、知り合いに教えてもらった寿司レストラン「SANSAI(サンサイ)」へ行き、お寿司を食べました。
*寿司レストランなのにサンサイ(山菜?)て。。。 とりあえずツッコンできました。「ナンデヤネンッ!」
↓ お寿司とサーモンロールと焼き鳥♪
久々のお寿司はとてもおいしかったです!!サーモンロールは絶品でした!逆輸入すべきですね。
その他「ロール系」は10種類以上あり、みんなが頼んだのもどれもおいしそうでした。
焼き鳥は大きすぎて「シシカバブ」のようでした(笑) 日本のとは全然違う。。。
しかも前菜メニューにあったけど、一人で全部食べたらこれで終わってしまいます(笑)
念願の映画館とおいしい日本食で、大満足な一日でした♪
☆ペイントボール&誕生パーティー
2009年09月20日
鉄砲で打ち合うゲームで、弾が当たるとベチャッと汚れます。
なので汚れてもいい服で行きました。
↓ テロリスト集団ではありません(笑)
説明ではとにかく「失明の恐れ」を注意されました。マスクは何があってもはずしてはダメと。こえ~
日本語が話せる店員さんがいて、僕には日本語で説明を補足してくれました。ラッキー♪
↓ 戦場はこんな感じ。 8人(主にアジア人)vs8人(白人)で対決!
恋しく~て~
2009年09月19日
日本食が恋しいです!
ハンバーグやオムライスなどの洋食も、中華も含みます。
正確には【日本で食べれる食べ物】ですね。
こちらにも日本食レストラン結構ありますので、ある程度欲求を満たせますが、やはりアウェーなので、何でもあるわけじゃありません。(当然ですが)
でも西海岸で在住日本人も多いため、外国にしては環境はかなり恵まれてると思います。
これは会社の近くの「MAKI(マキ)」というレストランの【カツ丼】。お気に入りです!
日本で食べるカツ丼と同じ味です♪ 初めて食べたとき感動しました。
しかしここはやはりアメリカ。サイズは大きいです(笑) *お味噌汁のおわんは日本の標準サイズ
僕としては日本のサイズが少し小さめなので、大満足です。
今までは出張で海外へ行ったときは、「現地の食べ物を楽しむ」というのが僕のルールで、あえて日本で食べれるものは避けてました。同僚の中には大量に日本のインスタント食品やなんとお米まで、海外出張に持っていってました。
僕のルール、「持たず、作らず、持ち込ませず」(非日本食三原則)に反してました(笑)
でも今は在住となって、長期間日本から離れてるため、やはり恋しくなります。
「帰省したら必ず食べるものリスト」には、焼肉、とんこつラーメン、す~し~、焼き鳥、など他にもたくさんあります。
日本の食べ物はやっぱり最高ですね!!
SHINOBI(忍)
2009年09月18日
【SHINOBI(忍)】
オダギリジョーと仲間由紀絵 主演です♪

僕は忍者が好きじゃないですか?(しらんて)
2007年に上映され、映画館で見ました。映像がとてもきれいで目を奪われました。
アメリカにきて、ブルーレイディスクを買いました。
こっちの友達に見てもらいたかったんです!
アメリカ人は忍者が好き(イメージ)なので、これは楽しんでもらえると思って。
数人の友人は仲間由紀絵に恋してます(笑)
僕は英語音声&英語字幕で勉強しましたが、忍者っぽい英語を少し覚えることができました(笑)
過去に一度だけ、以前勤めていた会社の後輩に「オダギリジョーに似とっですね」って言われたことがあり(ふりあげた拳は降ろしてください!僕が言ったんじゃありません。)、「おまえええやつやな~!ほっ、こっちおいで」とおこづかいあげました。
興味あれば見てみてください。
UFCテレビ観戦
2009年09月17日
UFCという金網に囲まれたリングで戦う総合格闘技をみんなでテレビ観戦♪

アンドリューの両親がとてもおいしい「チリドッグ」を作ってくれてました。
ホットドッグにチリ(ひき肉たっぷりの茶色のスープっぽいやつ)をかけます。
最高のチリでした♪
格闘技はかなり好きで、福岡にプライドを2回観に行ったことがあります。
こっちではこのUFCとかWECという総合格闘技が人気のようです。
月曜日の録画放送ではミルコ・クロコップの試合をやってました。(残念ながら負けてました。。。)
今日の試合は全員知らない選手でしたが(好きだけど詳しくありません)、ナイスファイトばかりで、みんなで盛り上がりました!楽しかったです♪
ただ夕方から死ぬほどお腹痛くて、さきほど帰りに薬買ってきました。
アメリカの薬はなんだか「強烈」なイメージがあります。きっとバシッと効いてくれるでしょう!
☆ 宣言!
2009年09月16日
22分ハーフ(一試合44分)を2試合やりました。
元所属していたチームの試合にも出場。参加できるときはしようと思っていましたが、スネを痛めてからしばらくみんなと会ってなく、僕の中で急に姿を消した薄情なやつだと気になってました。
久しぶりのチームでの試合は7-7のナイスゲーム!リーグで一番強いと思われるチーム相手に、常にリードしている展開。最後に追いつかれましたが、素晴らしいゲームでした。みんなありがとう!
そして現在所属の「Racoons(ラクーンズ)」の試合。
前半4-1で折り返すも、後半じりじり詰められ、4-4に。。。ここ最近3連敗なので、ちょっと嫌なムード。。。
しかし、後半残り5分でクリスからのナイスパスを僕がゴール!その後追加点を重ね、6-4で勝利!
いや~ハラハラしましたが、みんな勝って一安心。
個人的には先週のリベンジを見事果たしました♪
見てください。ナイキのマークがきれいにカメラ目線。テイク8です(笑)
今日は2試合しましたが、スネの調子はまずまずです。少し痛みますが、いろんな人からストレッチや筋トレを教えてもらい、改善されてきていると思います。
なんと今日改善法について新情報を入手♪ それが今日の「宣言」となるのですが。。。それは
「内股宣言」!! (どーん!) ん?
はい。今日から気持ち内股になります(笑) シンスプリントに効くって聞いたもので。。。
確かに内股にすると痛みが和らいだことが経験的にありましたので、ちょっと信じてます。
僕はもともと「がに股」だし。。。
スネ毛剃って内股て。。。完全にやばいですね(笑)
*スネ毛はだいぶ復活してきました。イラッとします。「昔はきれいだったのよ」が最近の口癖です。
自分の目線から脚を見ていると、中学のときに芽生えかけた〇〇願望が。。。
いかんいかん!僕はそっちの人じゃありません。あっちです。。。(笑)
冗談ですので、噂ひろめないでください。帰省しにくくなります。
☆ハンバーガーブログ第五弾
2009年09月15日
おなじみのマクドナルドですみませんm(_ _)m
アメリカではこんな新商品が出てます♪ (結構前に発売開始)
↓ お肉が1/3パウンド(150g)の「Angus Third Pounders(アンガスサードパウンダーズ)」
最近はあまりマックには行きませんが、これは食べておかないとと思い行ってきました。
従来のマックハンバーガーよりお肉が良質で分厚く、おいしかったです♪
ボリュームもなかなかあります。
また、パンの内側を焼いて焦げ目を付けてました!
今まで紹介したお店などは、全店パンは焼いてます。それが香ばしくて美味しいんです♪
マックは焼いてなかったはずですが、これは焼いてました。
アメリカで好評なら、おそらくですが日本でもそのうち発売される?かもしれません。
もしも発売されたらお好きな方はお試しください。
逆に日本でしかない商品も多いですね。月見バーガーとかチキンタツタバーガーとか。
僕はやっぱりマックのポテトが一番好きです(笑)
ティンバース リーグ優勝!
2009年09月14日

↑ 元日本代表の鈴木隆行選手が所属♪
金曜日の試合で優勝が決まり、残りは2試合です。
本日、日曜日に1試合行われ、またまたスタジアムへ観に行ってきました!
相手は「クリーブランド シティースターズ」。
ティンバースは週末に祝勝会でもあったのでしょう。1-0であっさり負けてしまいました(悲)
もう優勝が決まり、無意識にでも気が緩むでしょうが、プレーオフがすぐに始まるので、いい流れを失わないためにもきっちり勝っておきたいところです。来週木曜日の最終節は頼んだぞ!
マスコットのチェンソーおじさん【ブンブン丸】(僕が勝手に命名)は今日は祝勝会の2日酔いでしょう(笑)
僕の席のすぐ近くにきて、客席のおじさんと普通に話してました。
普通のマスコットならかぶりものしてるし、人と話すのはNGだと思いますが、ティンバースのマスコットはおじさんむきだしなので、お客さんと話ができます(笑)
今日僕は試合の途中なんと寝てしまいました。。。緊張感無かったのは僕も同じですね。。。
とりあえずリーグ優勝おめでとうティンバース!!
プレーオフでも必ず優勝するぞー!!
*熊本のロアッソも応援してます!!がんばれ~!
【おまけ】
スタジアムに向かっていると最先端2足歩行ロボット【アンドリュー】君を見つけました♪
人類最先端のこのロボットはなんとヒゲが3日でモッサリします。お肉も食べるし。
また、燃料のアルコールを入れると、良い気分になり歌います。*満タンは危険です。
英語を話しますが、発音はとても良いです。
くしゃみをすると「Bless you(ブレス ユー)」(神のご加護がありますように)と間髪入れずに言ってくれます。
ほとんど人間ですね。すごい時代になったもんです(笑)
P・S 【アンドリュー】君をティンバースのマスコットに推薦してみようかな。
☆新築お祝いパーティー!
2009年09月13日
総勢50人のゲストが来ると聞いてます!
驚いたことになんと料理やパーティーの招待状は不動産屋がすべて無料で準備しくれたそうです!
日本でもこんなサービスってあるんでしょうか?家買ったこと無いのでわかりません(笑)
↑ チキンやカリフォルニアロール(寿司)、チョコレートフォンデュ?なんておしゃれなのも!
↑ なんとビリヤード台です!みんなで遊びました♪
↑ ポーカー専用のテーブルが置いてある「ポーカーの部屋」です!
アメリカではポーカーが人気で、お金をかけて遊びます。といっても、一晩で5百円とか千円使う程度です。
日本のマージャンに比べればはるかに健全ですね(笑) 今日は10ドル負けましたm(_ _)m
【今日のホスト】
Roger(ロジャー) & Sae(サエ) 夫婦です♪
サエさんは僕の会社の同僚(日本生まれの女の子)。ロジャーは日系アメリカ人4世です。
*ロジャーは純粋な日本人の血を引いてますが、アメリカで生まれ育ったせいか、体格&パワーが完全にアメリカ人です。ウェイトリフティングで100kgあげるとか言ってたような。。。
国産でこのパワーはなかなか出せないと思います(笑)
僕は2年前に出張でポートランドにきたことがあるのですが、そのときからパーティやイベントがあるたびいつも必ず招待してくれます。親戚一同が集まるクリスマスパーティーなどにも。
今日ロジャーのお母さんから、「息子のように思ってるわ」と言われ、涙が出そうになりました。
2人には感謝の気持ちでいっぱいです。
今日は本当にありがとう!今日も楽しい時間を過ごせました。すばらしい家が羨ましい!
これからもよろしく~♪
☆宿敵コービー来襲
2009年09月12日
金曜日です!週末です!
今日はサッカーの日でしたが、脚の調子が完璧ではないので、やりたい気持ちを抑え控えました。
フィリピン人の友人「ガンテル」がNBAのバスケットゲームをしに家へきました。
最近かなりハマッて戦ってます!
今日はなんと娘さん「アレクサンドラ」も連れて!
アレクサンドラは小学6年生のかわいい女の子です♪
いつも僕たち大人の集まりに参加してますので、結構仲良しです。
僕は熊本に5年生の姪っ子がいますので、姪っ子に接しているような気持ちになります。
姪っ子に会いたいな~♪
それにしても外国の子供は日本の子供よりだいぶ大人っぽく感じます。
(僕の姪っ子は特に子供っぽい?笑)
意見ははっきり言うし、あまり恥ずかしがったりしないし。立派なもんです。
さあゲーム開始!
見てくださいこのリアルな画面!本物のバスケのようです!
これまでの戦績4勝5敗で負け越してます。。。今日は負けられません!
ガンテルはバスケ経験者ですが、このゲームは僕のです。しかも僕のホームスタジアム(家)。
ガンテルのメインチームはスーパースター「コービーブライアント」率いる「L.A LAKERS(ロサンジェルス レイカース)」。
僕は地元チーム「Portland Trail Blazers(ポートランド トレイル ブレイザース)」ですが、戦力に差があり過ぎるため、今日は強いチームを使って戦います!
コービーは動きがめっちゃ速いし、普通の選手ならミスするような操作でも、なぜかゴール決めるし、相手に反則させたりして、もうほとんど無敵状態です(怒) マリオで言うと常にスターでピカピカ光ってます。
でも実際のコービーもそのくらいすごい選手なんですよね。。。
今日も大嫌いになるんだろうな~
数時間後・・・・
結果は・・・・
4勝1敗で見事宿敵コービーをやっつけました!!通算8勝6敗!勝ち越し~♪
ゲームなんですが、負けると本当に悔しいんです!今日はガンテル超悔しそうでした。
接戦ではミスも許されない緊張感があります。真剣勝負です。
その横でアレクサンドラはインターネットでアメリカの「面白ビデオ」を見てゲラゲラ一人で笑ってました。
今日はコービーがすこーし好きになりました(笑)
ガンテルとアレクサンドラは今日家に泊まっていきます。僕は知らなくてびっくりしました(笑)
お互いあまり気を使わず、気楽に泊まっていってくれるのはうれしいことです♪
今夜中の3時30分。そろそろ寝よ。
おやすみなさい~
☆シェパードパイ
2009年09月11日
一昨日は最悪だったので、今日はリベンジに燃えてます!!
男だけのサッカーとはもちろん雰囲気は違いますが、同じサッカー!もうへこみたくないし。
結果は5-1で完勝!!やったー!
1ゴール、1アシスト、2オシカッタナーモウ!でした(笑)
相手は顔なじみの若い上手なチーム。女の子もトラップはうまいし、インステップで無回転ナバシュー撃つし。
でも今日の僕らは声を掛け合い、フォローしあい、常に走り続け、全員素晴らしい活躍でした♪
強い相手に今日の結果は、今後の自信になるでしょう。
試合後、いつものバーレストランで祝勝会♪
自分へのご褒美に、最近お気に入りの【シェパードパイ】を注文♪
↓ ひき肉+ニンジン+グレイビーソースの上にマッシュポテト、その上にティラムックチェダーチーズ!
これがおいしいんです♪
ひき肉がポテトの下にギッシリ入ってます!ビールのおつまみとしても最高です。
ボリュームあって、かなりお腹いっぱいになります。
イギリス料理で「羊飼いのパイ」という意味だそうです。
最近初めてこの存在を知りました。出会えてよかった~♪
作り方はネットに載ってますし、シンプルな料理なので興味ある方はお試しください。
自分の好みの味つけで全然OKだと思います。
コーンとかその他野菜を入れると、ヘルシーでおいしくなると思います♪
【おまけ】
↓ アメリカっぽい、動物をハンティングするゲーム。
日本では見たことないです。ハンティングしようと思わないですもんね。
僕は操作が慣れず、へたっぴでした。。。
「何の罪もない動物は撃てない」と自分に言い聞かせて帰りました(笑)