サッカー観戦【ポートランド ティンバース】
2009年08月23日
まず友人のバイクショップへ行き、そのあと全品半額のアディダス社員専用ショップへ!!(友人の招待で)
そしてポートランドのダウンタウンで毎週やってるフリーマーケットへ。いろんな出店がいっぱいあって楽しかったです♪
メインイベントはサッカー観戦!!【ポートランドティンバース 対 マイアミFCブルーズ】
ポートランドティンバースはUnited Soccer League(USL)の1st Division(日本でいうところのJ2リーグ)に属しています。元日本代表の【鈴木隆行】選手と元大宮アルディージャの【西村卓郎】選手がいます!!
初めて行くスタジアムに興奮です!
続きを読む
アメリカのゆるせない話【お風呂】
2009年08月23日
僕はお風呂が好きで、日本では毎日30分ほどかけて入り、湯船につかっている間は一日を振り返ったり歌を歌ったりするのが習慣でした。
アメリカに来ていろんなアパートを見ましたが、どこも当然ユニットバス(トイレとお風呂が一緒)です。
そうなんです。ユニットバスがゆるせません!
バスタブの中でシャワーを浴びないといけないので、これでは僕の習慣「体を軽く流す→がっつり湯につかる→がっつり体&頭を洗う→もう一度湯につかる」ができません。
現在は「いきなり湯につかる→お湯を抜く→シャワーで体&頭洗って終了」です。
湯につかる前に体を流したいし、体を洗ったあとはまた湯につかりたいんです!
*実際は面倒なのでほとんどシャワーのみの生活です。。。それもイヤ。。。
出張で日本のビジネスホテルを多く利用していましたが、もちろんユニットバスです。
スペースを有効に使うように、やむなくユニットバスなのだと勝手に解釈しています。でもそれなら納得です。
アメリカは土地も広いし、ホテルやアパートの部屋もかなり広めです。
ユニットバスにする必要ないじゃん!!
まあこれは文化の違いなのでしょう。(スペースの問題じゃないか。。。)
ユニットバスの存在は理解しますが、やはり嫌いです。日本のお風呂が最高です♪
ここに来る前2年ほど東京に住んでたときも、トイレとお風呂が別々をのアパートが条件で探しました。
少なくともバスタブとシャワー室が分かれていれば、あまり問題無いんですけど。。。
ユニットバスは日本でもめずらしくないし、しょうがないので受け入れています。
さあ、問題はここからです。この蛇口。
蛇口は真上のとき何も出ない。左に回すと水がでます。右に回すと40℃~60℃くらいのお湯になります。
右に180度が限界で40℃。
何が許せないって30℃くらいのぬるま湯が出ないんです!! 水or40℃~60℃のお湯のみ。
今の時期サッカーやランニングのあとシャワーは40℃じゃ熱いんです!!ちょっとぬるま湯が気持ちいいんです♪
それと壁に固定されてるシャワー。
シャワーに切り替える瞬間は、どうしても最初水がでてきますので、手でシャワーを塞ぎます。
そのとき水が手→ひじ→脇腹をつたって、「あひぃっ」となります。毎回です(怒) 屈辱です(笑)
これはホース式だと回避できます。
ちょっと感情むき出してしまいましたが、かなり慣れてきました(笑)
でもやっぱりお風呂に関しては日本が最高だと思ってます。
一日の体の疲れをとり、嫌なことがあればすべて水に流し、いいことがあればそれをゆっくり思い出して一人笑う。歌うもよし。寝るもよし。本読むもよし。 最高のリラックス空間ですね♪
日本に帰ったときの楽しみにしておきます。(もちろん温泉も!!)
☆今日でブログ始めて一ヶ月たちました!これからも頑張りますので宜しくお願いします~♪